忍者ブログ

2025

0924
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016

0113
<PR>都内出張アロママッサージを呼ぼう♪技術に定評があり美人が多い優良店



 すずめのキャラクター「にしちゅん」があちこちに顔をのぞかせる、カラフルなラッピングバス。東京の多摩地区西部を中心に路線を広げるバス会社、西東京バス(八王子市)が2015年12月末から運行をはじめた「にしちゅんバス」だ。

【詳細画像または表】

 「にしちゅん」は、2014年度の「ゆるキャラグランプリ」でバス会社としては1位になったという同社のキャラクター。2台ある「にしちゅんバス」はそれぞれ絵柄が違い、高尾山の天狗のお面をつけたにしちゅんや、羽村市や福生市などのB級グルメを手にした姿など、車体の側面や後部には西東京バス沿線にちなんださまざまな姿のにしちゅんが描かれている。

■ 路線バスの車内で充電? 

 2台のバスはそれぞれ、同社の主要運行エリアである八王子地区にキャンパスのある工学院大学と、日本工学院八王子専門学校の学生がデザイン。2014年から準備を進め、両校でデザインを募集し、数多くの案の中から選ばれた最優秀作品がラッピングされた。

 「乗って楽しい車をコンセプトにした」というだけあって、外観だけでなく車内も座席や壁、天井までイラストが描かれ、子どもたちの人気を集めそうな「にしちゅんバス」だが、車内にはほかにも注目すべき点がある。

 中央のドアより後ろ、一段高くなった部分の窓側にはコンセントがずらり。実はこのバス、車内で携帯電話やスマートフォンの充電ができる「電源バス」なのだ。

 高速バスには設置されていることもある電源コンセント。だが、一般の路線バスに乗客が利用できるコンセントが設置されているのは珍しい。

 「にしちゅんバス」には1台あたり12個のコンセントを設置しており、西東京バス運輸部の池口哲司さんは「路線バスでこれだけの数を設置しているのは、うちが初めてではないか」と話す。

 コンセント付きの電源バスは「にしちゅんバス」2台を含めて23台。ラッピングが目立つ「にしちゅんバス」はすぐ見分けがつくが、通常の塗装のバスでも前面に「電源バス」のマスクを掲げているため見つけるのは簡単だ。現在のところ、八王子市やあきる野市など、奥多摩地区を除く各路線で走っている。

■ 長時間乗る人にサービスを

 「電源バス」が登場したのは2015年の7月。西東京バスは比較的長距離の路線が多く「市街地まで20分以上かかる路線もある」(池口さん)ため、乗車時間の長い利用者に向けたサービス向上の一環として導入された。

 同社は高速バスも運行しているが、高速バスではコンセント付きの車両が一般化してきていることから、一般の路線バスにもコンセントをつけたらいいのでは……とのアイディアが発端だったという。

 コンセントの個数は大型車が12個、中型車が8個で、設置しているのはいずれも車体中央のドアより後、床が一段高くなった部分の窓側座席だ。電源はバッテリーから供給し、追加搭載したインバーターで家庭用電源と同じ交流に変換している。電源はスマホや携帯電話専用で、電気使用量の大きいパソコンなどは充電できない。コンセントの数は多いが「(スマホなどは)それほど消費電力が大きいわけではないので問題ない」という。

 観光バスや高速バスタイプの車両は別として、一般の路線バスタイプでコンセントのある車両はメーカーの標準仕様では存在せず、オプションとして設置可能な場合でも、これほど多くのコンセントを設けたバスはなかったという。

 このため、同社は新車を導入する際にバスメーカー3社に対してコンセント付き車両の開発を依頼。そのリクエストに応じて「電源バス」は誕生した。

 電源バスは登場以来、利用者から好評を得ており、「車内にコンセントがあってよかった」という感謝の手紙もあったという。池口さんは「今後も車両の入れ替えに合わせて導入していきたい」と話す。

1/2ページ

2016

0113
<PR>都内出張アロママッサージを呼ぼう♪技術に定評があり美人が多い優良店



 女優の北川景子(29)と11日に結婚したことを発表した歌手でタレントのDAIGO(37)が12日、日本テレビ系「幸せ!ボンビーガール」(火曜後9・00)に生出演。北川の両親と初めて顔を合わせた時のエピソードを披露した。

【写真】結婚会見終了後、北川景子の背中にそっと手を添え壇を降りるDAIGO

 午後7時からの同局「火曜サプライズ」に続いて、生番組に登場したDAIGO。番組ではDAIGOと北川の結婚を祝うため、タレントの柴田美咲(24)が鹿児島県甑島で釣り上げたマダイをプレゼントするなど、スタジオは祝福ムードが広がった。

 共演者の女優・鈴木砂羽(43)からは、北川の両親と初めて会った時の様子を問われ「(北川の自宅で)お父さんとバッタリ会って…。あいさつをしに行くという約束をしていなかったので、緊張してしまって。“ご報告が遅れました。お付き合いさせていただいています”と…」と緊張の対面だったことを明らかにした。その際、父親からは満面の笑みを返されたといい「“ボンビーガール大好きです”って言ってもらった」と報告。最後は「BGSK。それしか思いつきません。ボンビーガール好き」とDAIGO語で喜びを表現し、番組共演者たちを大喜びさせていた。

2016

0113
<PR>都内出張アロママッサージを呼ぼう♪技術に定評があり美人が多い優良店



 吉本興業が全47都道府県に芸人を住ませる「住みます芸人」の秋田県担当として活動している漫才コンビ「ちぇす」の若松弘樹さん(35)が酒気帯び運転の疑いで県警に摘発されていたことが分かった。

 よしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、若松さんは9日夜から秋田市の繁華街・川反(かわばた)で飲酒。自分の車で帰宅途中の10日午前3時ごろ、パトカーに停止を求められ、摘発された。

 若松さんは「運転代行を探したが見つからなかった。深く反省している」と話しているという。よしもとクリエイティブ・エージェンシーは「飲酒運転は許されない。再発防止に努めたい」とし、略式命令などの刑事処分が決まるまで若松さんを謹慎とした。

 ちぇすはボケ担当の若松さんとツッコミ担当の長谷川瞬さん(35)で平成14年に結成。20年にはM-1グランプリに出場し1回戦を突破した。24年から秋田の住みます芸人になっていた。

 住みます芸人をめぐっては昨年3月、当時の静岡県担当の1人が女子高校生のスカートの中を盗撮した疑いで逮捕され、引退している。

2016

0113
<PR>都内出張アロママッサージを呼ぼう♪技術に定評があり美人が多い優良店



 英国の世界的ロック歌手で10日に死去したデビッド・ボウイさんは音楽やファッションの新境地を開いたことで人々の記憶に残るだろう。だがそれだけでなく、ボウイさんは金融面での先駆者でもあった。

 ボウイさんは1997年に、作品の将来の売り上げに対する権利を売却し、5500万ドル(約65億円)の資金を調達した。いわゆる「ボウイ債」と呼ばれるこの債券の画期的な発行は、ミュージシャンが作品の知的財産権の使用料(ロイヤルティー)を証券化した初めての例だった。他の多くのアーティストと違い、ボウイさんはロイヤルティーを完全に所有していた。

 そのタイミングは絶妙だった。米金融業界ではちょうど、変わった金融商品に対する人気が急騰していた。しかも、音楽ファイル共有サービスのナップスターなどによってCD販売額が地に落ちる前だった。

 ボウイ債の発行後、ロックのロイヤルティー証券化というニッチ分野を築き上げた投資銀行家のデービッド・プルマン氏は、「デビッド(ボウイさん)は最初、自身の楽曲の売却を検討していた。しかし、楽曲は自分の子供たちのようなもので、売りたくないと悟った」と話す。

 ボウイさんがマンハッタンのミッドタウン地区にあるプルマン氏のオフィスを訪れたとき、同氏は斬新な金融工学の一つを提案した。ボウイさんの最初の25のアルバムからの売上高を一つの金融ビークルとして発行する債券の担保とするやり方だ。つまり、自身の作品に対する権利を譲り渡すが、それは一時的だ。

 プルマン氏は「彼(ボウイさん)の最初の反応は『証券化とは何だ?』というものだった」と話す。「しかし、私が説明すると彼は一瞬たりとも躊躇(ちゅうちょ)しなかった。彼は新しいことにトライすることが重要だということを自ら具現化してみせた」と振り返る。

 米金融・保険大手のプルデンシャル・ファイナンシャルがプルマン氏の会社から直接この債券を購入した。10年債で利回りは7.9%だった。私募だったため、金額的な条件ははっきり分かっていない。

 需要はものすごかったとプルマン氏は思い出す。そして、同氏の会社にも同様な案件が幾つも舞い込んだ。中には、ジェームス・ブラウンさんやマーヴィン・ゲイさんといったアーティストもいた。

 ボウイ債の営業では、通常とは違った質問も多かった。

 「投資家会議で、投資会社や保険会社、格付け会社から決まって最初に聞かれる質問は『デビッドに会ったのか?』というものだった」とプルマン氏は話す。「その次には『(ボウイさんの妻でスーパーモデルの)イマンさんに会ったのか?』と聞かれた」という。

 ボウイ債は、資産担保証券という急成長市場の記念碑ともいうべき存在になった。資産担保証券は石炭工場からスポーツチームに至るまで、あらゆる主体が生み出す資産を裏付けとして発行される証券。

 資産担保証券へ投資するファンドのポートフォリオマネジャーで、ボウイさんのファンでもあるロンドン在勤のロブ・フォード氏は「革新的だった」とし、「最終的には、全ての種類の資産に関連する証券化の基本形になった」との見方を示した。

 ボウイさんは、楽曲のダウンロードがCD販売を侵食し始めた時期に、過去の作品を利用して利益を得た。ボウイさんは2002年のニューヨーク・タイムズ紙とのインタビューで、10年後に著作権が存在しているとは思わないと話していた。音楽は「水道や電気のような」ありきたりのものになっている可能性が高いだろうとも語っていた。

By TOMMY STUBBINGTON and MIKE BIRD

2016

0113
<PR>都内出張アロママッサージを呼ぼう♪技術に定評があり美人が多い優良店



 往年のヒットシリーズ最終作となる映画「さらば あぶない刑事」(30日公開)のレッドカーペットイベントが12日、東京・新宿区歌舞伎町で行われ、ダブル主演の舘ひろし(65)、柴田恭兵(64)ら総勢11人のキャスト、村川透監督(78)が歩いた。

 1986年のテレビドラマ放送開始から30年、2005年の劇場版最新作から11年、復活を遂げた「あぶデカ」がついに完結を迎える。

 都内で今季一番の寒さを観測した中、舘らは白のリムジンに乗ってさっそうと登場。1000人のファンが見守る中、50メートルのレッドカーペットを悠然と歩いた。

 その後に行われた舞台あいさつで、舘は「原点回帰しようと思って、脚本の段階から携わってきた」とハンパではない思い入れを口にする。

 柴田は「本当は70(歳)過ぎて、やりたいなと思っていた。(その時)舘さんがセリフを覚えられなくてもしょうがないなと思った」と意外な本音を告白。それでも「舘さんもセリフを言えた。僕も走れた。いい作品になったと思う」とジョークを飛ばして、最終作の出来に自信を見せた。

 浅野温子(54)は「『スターウォーズ』は3か月やる(公開する)らしい。『あぶデカ』は皆さんのお力で6か月とかロングランになったらいいなと思う」と熱望。「ツイッターでしたっけ? 私、ガラケーだから分からないけど」と頭をかきつつ、SNSでのPRを周囲に訴えた。

 仲村トオル(50)は「今度こそ最後だというので、寂しいな、切ないなと思う」としみじみ。「皆さんが祈っていれば、奇跡が起こるのかなと思っている」と復活続編に期待。ゲスト出演した菜々緒(27)は「歴史ある素晴らしい作品に私なんかが携わらせていただいて、感謝の気持ちでいっぱい」と感無量の面持ち。「皆さんのお力添えがあれば、終わらないような気がする」と仲村に同調した。

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP