2015
メジャーの超大物右腕が来季、日本にやってくるかもしれない。
08、09年のサイ・ヤング賞投手で、13、14年と2度のノーヒットノーランを達成したティム・リンスカム(31=ジャイアンツからFA)が、日本のプロ野球界でのプレーを視野に入れているからだ。
リンスカムは現在、今年9月に受けた股関節手術からの復活を目指してアリゾナ州でリハビリとトレーニングを行っている。術後の経過は順調で、すでに投球練習を再開できるまでに回復しているそうだ。
メジャー通算108勝83敗。今季は股関節以外にも6月に右肘に打球を受けて故障者リスト入りするなど、ケガに泣かされたこともあって、計15試合に登板して7勝4敗、防御率4.13。08年から続いていた2ケタ勝利は7年でストップした。
全盛期に150キロを超えていたストレートは、昨季途中から140キロ台中盤に。いまもFA市場で買い手がつかないのは、故障や手術明けの影響なのかどうか。現時点で獲得に名乗りを上げるメジャー球団はないという。
代理人のリック・サーマン氏は来年1月、メジャー各球団の編成担当者やスカウトを集めてリンスカムの投球練習を見せるプランを温めている。
■カネより環境求め…
球威低下の原因が長らく悩まされていた股関節痛などの故障なら、手術を受けたことで復活も期待できる。1月のトライアウトでサイ・ヤング賞右腕の片鱗を見せられればともかく、各球団に復調は厳しいと判断されれば、複数年契約はもちろん、好条件も見込めない。
だったら1年間、日本球界でプレー。完全復活したことをアピールしたうえで、来オフ、改めてメジャーで大型契約を目指すのが得策という判断のようだ。
代理人はすでにメジャーからのオファーがない場合に備え、日本の球団関係者を通じてプロ野球界に売り込みを図っている。
メジャー事情通によれば「本人は年俸はともかく、居住環境や移動手段など生活環境の充実を求めている」そうだ。
今季年俸は約21億6000万円。10年以降の6年間で、計118億2000万円も稼いだ計算になる。資金力に乏しいプロ野球界でカネを求めるのは八百屋で魚。「カネより環境」にこだわるのも納得か。
日本のプロ野球はメジャーと比べて試合数自体が少ない上、登板間隔も中4日から中6日に広がる。シーズン中の移動も楽チンだ。
まだ31歳。負担の少ないプロ野球界で本来の調子を取り戻し、メジャーに復帰してから再びドーンと稼ぐ青写真なのだ。
実現すれば、全身を使ったダイナミックな投球は日本でも話題を呼びそうだ。