忍者ブログ

2025

0924
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016

0120
<PR>ウソォ~?仕事が休めず、疲れを癒やしたいそんなあなたにお勧めします~♪

 解散・分裂危機が報じられた5人組グループ、SMAPは18日夜、フジテレビ系「SMAP×SMAP」に生出演し、騒動を謝罪するとともに活動継続を表明した。一連の騒動は芸能ニュースの枠を超え、一般紙やNHK、海外メディアも報道するなど社会に大きな影響を与えた。「国民的スター」の存在感が皮肉な形で証明された一方、詳しい説明を避けたメンバーの姿がファンらの新たな困惑を招いているようだ。

 「SMAPが空中分解になりかねない状態だと思った」「何があっても、ただ前を見て進みたい」

 木村拓哉さん(43)は番組内で、こう決意を表明。草なぎ剛さん(41)は「(事務所社長の)ジャニー(喜多川)さんに謝る機会を木村君がつくってくれた」と語ったが、ほかに事態の経緯などをめぐる説明はなかった。

 ■瞬間視聴率37%

 ビデオリサーチ(東京)によると、番組の平均視聴率は通常の3倍近い31・2%(関東地区)。5人が最後に頭を下げた午後10時22分には瞬間最高37・2%に達し、SMAPへの視聴者の関心の高さを裏付けた。

 騒動は13日に発覚。グループを支えてきた女性マネジャーがジャニーズ事務所を近く退社し、木村さんを除く4人が独立を検討しているという内容で、事務所側も協議の事実を認めた。

 ファンの間ではヒット曲「世界に一つだけの花」の購買運動が拡大。フジには番組存続を望む8千件近い意見が寄せられ、他局の幹部は「『テレビ局の力で解散を阻止して!』という声もあった」と明かす。波紋はスポンサーや政界へも広がった。

 法政大の稲増龍夫教授(メディア文化論)は「SMAPはテレビを通じて世代を超えて親しまれ、あって当たり前の空気のような存在になっていた。それがなくなるかもしれないという危機感が、存在の大きさを再認識させた」とみる。

 ■ファン困惑残る

 一方、番組で各メンバーが険しい表情で言葉少なに謝罪を重ねたことに対し、インターネット上では「公開処刑」「5人がかわいそう」といった声も上がっている。上智大の碓井広義教授(メディア論)は「騒動を沈静化するための謝罪に映り、今後もこれまで通り活動できるという確証を得られなかった」と指摘。「報道でいろいろな内部情報が交錯したが、真相は分からず、『簡単には辞められない』という後味の悪さが残った」と話している。(三品貴志)

プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP